友 遠方より来る2013~その壱

今年も新たなるスタートを切りました。今年は年明け早々、旧岩崎邸にて演奏会があったので、正月ボケも無く割と順調にスタートを切っています。

   21

これは来場のお客様が撮ってくれた写真です。とても素敵な建物で雰囲気は良かったのですが、空調設備がないので、手がかじかんで寒かった~~。でも意外な知り合いも来てくれまして、サロンコンサートにしては2回公演で200人は超えようかという満杯のお客様でにぎわいました。

1そんな正月でしたが、岩崎邸から帰ってくると一通の年賀メールが届いていました。それは私の1stアルバムで尺八を吹いているグンナル・リンデルさんからだったのですが、なんとスウェーデンから日本に今来ているというではないですか!勿論早速逢う事に。彼は外国人としては大変珍しく芸大邦楽科の院まで進んだ方で、現在ストックホルム大学の準教授をしていています。尺八を中心とした視点で日本文化の研究をしていて、その成果が素晴らしい本となったので、それらを母校の東京芸大に収め、また更なる資料の収集のために来ていたのです。

   ginyujackets

グンナルさんとは、もう10年以上前あるパーティーで出逢い、それから意気投合して、随分いろいろな所で演奏しました。私の1stアルバムの他、彼のCDにも参加して、演奏に於いても、都内ではもちろんの事、東北や関西などで何度となくツアーをやって、スウェーデン国内でもストックホルム大学や国立民族博物館等で演奏会を開き、その後ロンドンまで一緒に渡って、2ロンドンシティー大学では、我が作曲の師 石井紘美先生の新作を共に演奏した盟友です。(ちなみにロンドンでの演奏はWergo及びNaxosから石井紘美作品集「Wind way」として世界発売になっています)
5年ぶりでしたが、昼間の2時からアメ横の居酒屋で飲み始め、これでもか、という位呑み倒してきました。あんなに呑んだのは久々。も~話も酒も止まりません。音楽の事、人生の事・・あ~楽しかった。改めて考えるべき良い話も色々あったので、これはまた後日書こうと思っています。とにかく美味い酒でした。志を同じくする友とは、何時逢っても良いものですね。

海1また今月は、台湾から琵琶奏者の劉 芛華さん、ドイツからはソプラノ歌手のアイリカ・クリシャールさんが来日して、逢うことになっているので、楽しい華やかな出だしとなりそうです。
その他にも、以前海外で演奏した国々から「あなたの演奏を聞きました」なんてメールが時々来ていますが、海外の知人とストレスなく連絡が取れるなんて、良い時代になりましたね。これからはどんどん海外に向かって行こうと思っています。

今年は本当に私にとって新たな年だと思っています。自分がやるべき仕事をし、それに集中出来る、そんな年になると思っています。これまではちょっと色々なものを抱え過ぎていたのですが、昨年一昨年と、その辺を大分整理出来て、今年は更に自分のやるべき音楽に特化して行けるような感じがしています。

そして何度もくどいですが、今年も私が楽曲を書いているアンサンブルグループ「まろばし」の演奏会が今月の18日にあります。今回は例年と違い小さな音楽サロンの開催となりましたが、是非よろしくお願いいたします。

        marobashi 2013

気合入ってきました。活動開始です!!


和楽器 ブログランキングへ

© 2025 Shiotaka Kazuyuki Official site – Office Orientaleyes – All Rights Reserved.