秋の演奏会色々2011

毎度のことですが、今年もこのお知らせが出来ることがとても嬉しいです。
今年は地震・台風と日本列島を天災が襲い、その傷跡は未だ癒えていない状態。その様な中、演奏活動が出来ることに、感謝以外の言葉が出てきません。

kominka-live2011まずは今週の土曜日、10月1日には、北鎌倉の古民家ミュージアムで、CD発売記念コンサートが開かれます。CDに収録した曲を中心に演奏します。これからは楽琵琶の演奏会も増えて行くと思いますが、これを一つの転機にしたい、とも思っています。18時開演です。

10月6日には川越の三番町ギャラリーで漆作家の方の個展の記念演奏をしてきます。このギャラリーはもうずいぶん前にやはり記念演奏をやったのですが、ずっと覚えてくれていて。またお声がかかりました。以前にも弾いた「壇ノ浦」を演奏します。

10月8日は藤沢にある朝日カルチャーセンター湘南にて、asahi aki
琵琶レクチャー&コンサート。
春に続いて2回目です。お近くの方ぜひどうぞ。
お問い合わせは0466-24-2255です。

12日は定例の琵琶樂人倶楽部。今回は薩摩の四弦と五弦で「敦盛」の聞き比べをします。

15日は神楽坂のアートサロン「香音里」にて、私のソロコンサートをします。ソプラノ歌手 郡愛子さんのご自宅を改装してサロンとした素敵な場所です。
 koori art salon-1
薩摩琵琶と楽琵琶による演奏で、久しぶりに「平経正」を演奏します。一曲助演で、尺八の田中黎山君に「まろばし」を吹いてもらいます 。
こちらのご予約は
おんがくの共同作業場042-522-3943  または
香音里 03-6280-8044迄お願いします。

そして11月は関西へ一週間ほどツアーに出ます。大阪のコモンカフェ(久しぶりです)奈良の東大寺門前 夢風ひろば、本薬師寺前のLE PARLOIR、 橿原今井の称念寺などなど・・・。関西方面の方ぜひお越し下さい。

11年11月11日ぞろ目は武蔵野スイングホールにて「饗宴~現代に蘇る中世世界」という企画演奏会をやります。中世野歴史や文学を元にした新作曲を集めるという企画です。
genndai出演は私の他、ピアノの安藤紀子、ダンスのかじかわまりこ、筑前琵琶の大久保旭夏、尺八は田中黎山、藪内洋介、そして招待作曲家として、東保光さんを迎えて、新作の会をやります。
お問い合わせは
オフィス オリエンタルアイズ 
orientaleyes40@yahoo.co.jpまでお願いします。

11月の23日には福島県立美術館の招きで「鎮魂~平家物語弾き語り」をやってきます。私の演奏で、どれほどの鎮魂になるか判りませんが、」精一杯やってきます。

12月の頭には恒例の「創心会」をオペラシティー内の近江楽堂でやってきます。

                

他にも色々とあるのですが、まずはざっとご紹介。本当にこれだけの演奏会に恵まれて嬉しいです。
私が良く書く「生かされている」という言葉は、どこか優等生的なものも感じるかも知れせんが、年を重ねるほどに実感できるのです。権威にも組織にも属さない私は、自分の力で何でもやっているつもりでも、結局もっともっと大きなはからいに生かされている、ということが、やればやるほどに感じられるのです。何というのか導かれているように思えて仕方が無いのです。

ぜひ今後もご贔屓に。

© 2025 Shiotaka Kazuyuki Official site – Office Orientaleyes – All Rights Reserved.