遅ればせですが、明けましておめでとうございます。
昨年は本当に多くのお仕事を頂きまして、大変充実した1年を送る事が出来ました。これも皆様の縁に導かれてこその賜物と、心より感謝しております。
「新年快樂」これは台湾式の新年のご挨拶だそうで、台湾の知り合いから相次いでこの言葉が送られてきました。とても気に入りましたので、今年は快く、楽しくそして厳しく生きて行こうと思っております。
昨年末は多忙ゆえ、締めくくりも出来なかったので、少しばかり昨年を振り返り画像を載せたいと思います。
先ずは何と言っても、シルクロードツアーの凱旋公演。国際交流基金にはとてもとても感謝しています。ウズベキスタンから歌姫ユルドゥスさんを迎え、大盛り上がりで凱旋公演が出来た事は一生記憶に残るでしょう。
こちらは毎年恒例の川崎能楽堂での「まろばし」公演の時のもの。
今年も私の作編曲によるアンサンブルグループ「まろばし」の公演が同じ川崎能楽堂にて今月23日にあります。
4月の京都東山 清流亭での演奏。
満開のしだれ桜の下で気持ちよく演奏させていただきました。
9月、京都御苑の中にある白雲神社での演奏会。ここは藤原師長を祭る芸能に深い関わりのある神社でしたので、念願かないとても嬉しかったです。
そして、最後は高野山常喜院での独演会での一枚。昨年は五回目を迎え、お客様も大勢いらして頂き、充実した演奏会となりました。5年間高野山で演奏会を続けた事は、私にとって大きな大きな軌跡となりました。
この他、昨年は21世紀トリオをはじめキリがないほどに演奏会をやらせていただきました。
それら多くの機会を通して、自分の弱さを思い知り、己の姿をあらためて知り、これからの進むべき道も、また少しばかりですが明確になりました。今年も迷わず自分の行くべき道をしっかりと歩みたいと思います。
今年は楽琵琶でのCDの第2弾を作ります。昨年果たせなかったので、今年は必ずや実現させます。そして平曲のお稽古も自分なりに始めようと思っています。
今年もよろしくお願い申し上げます。