今年もいよいよ押し詰まってまいりました。新玉の春も待ち遠しいですが、年末は一年をゆっくりと振り返る良き時ですね。
今年も本当に色々とお仕事させて頂きました。毎月定例の琵琶樂人倶楽部も何と80回を越え、その他紆余曲折ありながらも充実した一年となりました。ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。

何と言っても今年は、戯曲公演「良寛」が大きな仕事でしたね。作曲演奏全て音楽面を私が担当させてもらったのですが、津村禮次郎先生、伊藤哲哉さんという大ベテランの方々と共演させて頂き、脚本演出の和久内先生ともじっくり膝付きあわせてお付き合いが出来、本当に多くの事を学びました。出雲崎への取材旅行も良い経験でした。1月は再々演がありますので、もう気合もばっちり入っています。
また江戸手妻の藤山新太郎先生とは、昨年に増して本当に多くの仕事をさせてもらい、色々な経験をさせて頂きました。日本橋劇場での水芸は豪華でしたね。来年も2月に、手妻&琵琶のコンビで福島に行ってきます。
自分の演奏会も、恒例の創心会、REFLECTIONSでの演奏等々、多くのお仕事をさせて頂きました。
そして今年は色々な舞台も観に行きました。琵琶、歌舞伎、能は勿論の事、バレエ、オペラ、オーケストラ、合唱など大舞台から、サロンコンサートやライブまで・・。映画も色々観ました。「レ・ミゼラブル」で感激し、「パガニーニ」で熱狂し、かなり沢山の感動をもらい、また色々考えさせられました。
2012ノ9月に台湾の琵琶奏者 劉芛華さんが、私の作品「Sirocco」をリサイタルで取り上げてくれたのですが、その報告も兼ねて春に、その時のパンフレットやライブ録音のCD、DVDなど持って訪ねて来てくれました。私の作品初の海外での上演がかなった事は嬉しかったですね。また今年は私のこれまでの作品が全てネット配信されるようになったり・・・。久しぶりのジャズライブも楽しかったです。ICJC関係のお仕事では、外国の方に向けての演奏も沢山させて頂きました。何しろ目まぐるしいほどに刺激の多い一年でした。
そして何と言っても今年の一番ニュースは、ニューアルバム発表です。

本当に毎年亀の歩みのようではありますが、一歩づつ自分の行くべき所へと近づいて行っている気がします。まだまだ自分でやりたい事、やるべき事が沢山ありますが、琵琶の可能性はまだまだ無限にあると感じています。私がどこまで具現化出来るか判りませんが、私の頭の中に在るものはどんどんと形にして行きますよ!!。
改めてお知らせしますが、年明けにはCD発売記念演奏会が、オペラシティー内の近江楽堂であります。そして「良寛」の再々演も、座高円寺Ⅱで開催されます。是非是非お越しくださいませ。
今年は諸先輩だけでなく、多くの友人達にも囲まれて、素敵な時間を過ごすことが出来ました。暖かいエールやサポートは本当に嬉しかった。これだけ沢山の愛情を頂いているんだから、どんどん素晴らしい音楽を創らなくては。それが私に与えられた仕事です。
来年もまた年末には感謝の気持ちが溢れるような一年にしたいものです。
では、皆様良いお年を。