この回で琵琶樂人倶楽部は開催200回となります。11月には17周年も迎え、この秋が一つの節目となっております。是非お越しくださいませ。
今月のゲスト
Biwa player, performer, Composer – SHIOTAKA Kazuyuki – 塩高和之 – 琵琶奏者・作曲
琵琶奏者・作曲家 塩高和之の公式サイト | Biwa player, performer, and Composer – SHIOTAKA Kazuyuki
この回で琵琶樂人倶楽部は開催200回となります。11月には17周年も迎え、この秋が一つの節目となっております。是非お越しくださいませ。
今月のゲスト
今月は笛の大浦典子さんをゲストに、雅楽の古典から創作曲迄演奏しながら樂琵琶についてのレクチャーをします。大浦さんとはもう25年以上のコンビネーションで、演奏のみならずレコーディングでも多くの仕事をして来ました。今回は雅楽の古典曲を聴いて頂きつつ、どのように古典文学の中に描かれ、そして伝えられて行ったのか、その辺りのお話も聞いて頂きます。滅多に聴く機会のない樂琵琶と龍笛の生音を体感してみてください。
9月11日(水)
お問い合わせ 琵琶樂人倶楽部 biwasou@ymail.com
8月は毎年恒例のSPレコードコンサートです。今回のは永田錦心、水藤錦穰、田中旭嶺の演奏を聴いて頂きます。永田と水藤は師弟関係、水藤と田中は親しい友人という間柄。この頃は皆が切磋琢磨して素晴らしい伝承がありました。単に技や曲ではなく、あくまでのその志を継ぐという伝承の基本が守られたのがこの時代でした。いつの時代も組織の中でも地位を築き大先生となるような優等生はどの組織でも必ず居るものです。しかしそういう人には本当の意味での伝承は出来ないと私は思っています。是非新たな時代に新たな琵琶樂を打ち立てた永田錦心の志を受け継いで、永田が願ったように新しい時代の琵琶樂を創る人が出てきて欲しいですね。
後半はここ数年の恒例で同時代のジャズを聴いて頂きます。