昨日、静岡市役所ロビーにてHotひといきコンサートをやってきました。
琵琶だけだとちょっと渋いので、笛の大浦典子さんに助演を頼み、無事終了。
私は静岡で生まれ育ったのですが、昨日が静岡での初の演奏会だったのです。今までほとんど同級生などとも交流はなかったのですが、2年ほど前に中学の時の仲間から連絡があり、少しづつやり取りをはじめました。この日も同級生がいっぱい聞きに来てくれました。もちろん終わってからは大宴会です。
先ずは静岡に行ったら、何はともあれ「静岡おでん」です。静岡おでんは基本的に駄菓子屋さんにあるものなので、いつもはそんなお店に行くのですが、今回はいわゆる屋台村のような「青葉おでん街」に直行。実は同級生がここで店をやっているのです。
静岡に行った時にはぜひご贔屓に。
では、この日仕事をサボって集まってきてくれた仲間達をご紹介。
こちらはブラスバンド部で一緒にTpを吹いていたつるちゃん。南の島が好きな、同級生達の元締め。皆に声をかけてくれました。
昔と全然変わらず、今も笑顔が素敵なバスケ部のSさん。
手前のおやっさん(?)は同じブラバンのチューバ吹き元ちゃん。お互い年取ったね。後ろは電気屋さんのヒトシ君。
この他にも何人も気持ちのいい連中が集まっていました。写真がちゃんと撮れてなった・・残念。
たまにはこうした昔の仲間と会うのも楽しいものです。想い出に浸って生きるのは好きでは無いですが、想い出のない人生もまたつまらないですね。
人間は帰る港のような所が必要なのかもしれません。どんなに全国、全世界を飛び回るような人でも、自分の生まれ育った土地や食べ物、想い出は、その人の人間としての根底となって何時までも残っている事でしょう。
今考えると、私は高校を卒業する18歳までの自分と、それからの自分をどこか区別していたような気がしています。そしてほんのちょっと肩の力が入りすぎていたかも・・・。彼らと呑んでいたら、そんな風に思えてきました。
これからは、ゆったりと昔の仲間とも良いお付き合いをして行きたいな、と思った一日でした。
静岡万歳!