追われる日々

前回書いたブログでは「演奏会も一段落して、ちょっとのんびりしよう」という感じで本当にのんびりするつもりだったのですが、世の中そんなに甘くない。

hounenin        genkouan1
photo MORI Osamu(両方共)

暫しこんな所にでも行って遊びまわるつもりだったのですが、休息はまだまだ与えてもらえそうにありません。

先月は演奏会が多かったので、単に時間的にも雑用が出来なかったのですが、それが一気に来た。いや来たというより目を背けていた雑用が迫ってきたという方が正しい。
秋の公演のための曲作りやリハーサルはもちろんですが、その他写真やプロフィールなど各公演先に何通も送ったり、あちこちで打ち合わせをやったり、と仕事は山のように有ったのです。
しかし先月は自分の脳がそれらに拒否反応をしていて、頭の中から一瞬消して忘れさせていたのです。それがただちょっと気が抜けてのんびりしだしたら「ヌリカベ」の如く目の前に立ち現れたということです。

            雅楽s-1
  

これは最近撮った写真。秋の京都での演奏会のちらし用のものです。このところの雑用に追われ、顔が疲れてます。目の下のクマ、ホウレイ線、何度みてもいやなもんですね。この間撮った和服のプロフ写真の用にシュッとしてないです・・・・・・・・。雅楽の直垂という楽人装束です。

こんな感じで追われている間にも、あちこちから演奏のお話も舞い込んできたもんだから、お陰で秋は都内の演奏会はもちろんのこと、倉敷、高野山、大分、京都と結構やばい強行スケジュールで飛び回る事になりそうです。しかしとにかく機会を頂くというのはありがたいことです。もっともっとやれという使命なのだと思ってしっかりとやらせていただきます。

先日、仲間のあいこ姐さんからも、「雑用ばかりで一日中パソコンから離れられない!!」と悲鳴が響いてきました。彼女は落語会を主催したり、端唄の演奏をしたり、ライブやったりと動き回っていますが、我々のようにショウビジネスに乗らない音楽をやっていると、何でも自分でやらないといけないので、ろくに練習する時間も取れないのです。こうした状況でもやるやつはやるので、負けてはいられませんが、たまには身も心もゆったいりと温泉に浸かって、のんびりしたいものです。

という訳で今後半月ほどの演奏予定です。

7月17日 埼玉県行田未来文化ホール
7月21日 阿佐ヶ谷 琵琶樂人倶楽部
7月24日 西荻 スタジオベルカント 21世紀トリオ
8月2日  西荻 スタジオベルカント 21世紀トリオ
8月5日  長野 西光寺(刈萱堂)
8月6日  入谷なってるハウス SOSトリオ

ぜひお越し下さい。演奏はシュっとしてます!

© 2025 Shiotaka Kazuyuki Official site – Office Orientaleyes – All Rights Reserved.